小
小林道生さん (8pkdv9vu)2023/4/27 12:18 (No.768559)削除佐藤さん、あなたが自身の発見した小惑星を9個でなく6個と書かないといけないことに納得していないことこそが、あなたがwikipediaのルールを理解していない・しようともしないことそのものを表しています。おそらく発見として漏れているのは29328 Hanshintigersなどの3個だと思いますが、これら3個は小惑星センターやNASAJPLなどのどのデータをあたっても発見者は「Kiso」と観測所表記になっています(https://ssd.jpl.nasa.gov/tools/sbdb_lookup.html#/?sstr=29328&view=OPD)。そのため小惑星センターの発見者ごとの発見数(https://www.minorplanetcenter.net/iau/lists/MPDiscsNum.html)もI. Sato名義を含む発見は合計6個となっています。出典主義のウィキペディアは、こうしたデータしか出典に使えそうなものが存在しない以上は6個と表記しないといけないのです。
ただし、この発見数の例に限れば、小惑星回報のアーカイブにあたればHanshintigersなどを発見した際の木曽での観測者6名の個人名にアクセスできること、そしてHanshintigers命名時の朝日新聞記事からもその観測者名に列挙されたうちの1人が発見者としてインタビューに応じていることからこの6名を発見者として扱う拡大解釈もぎりぎり許されるかもしれない、との解釈から現在はwikipediaのあなたの記事が9個に修正されています。出典主義のwikipediaでは、自分の知識・体験として知っていることでもここまで力を尽くさないと掲載できないのです。逆にそれが、デマや無責任な誤情報を防ぐ抑止力となっているのです。その苦労を理解もせずに自分の耳で聞いた天体名を押し通すなど受け入れられるはずがないでしょう。